新着情報
INFORMATION
病院ブログ
決して間違いをしない人
「もう年末、早いですね~」と、この時期、毎年同じことを言っている医療支援部・回復期支援部 大槻です。今年最後の書き込みになります。
最近、ネットでこんな記事を見かけました。
ある教師がホワイトボードに次のことを書いていきました。
9✕1=9 9✕2=18 9✕3=27。。。。。。9✕10=91
生徒たちは思わず笑った。そしてからかい始めた。みんなが黙るのを待って彼はこう言った。
9✕10の正解は91ではなく明らかに90だ。でもたった一つ間違えたらみんな笑い始めた。9個の問題を正しく説いたのにだれも私を誉めない。社会では成功よりも小さな間違いを指摘される。間違いはプロセスの一つだ。決して間違いをしない唯一の人は誰だと思う?
何もしない人だ。
これを言ったのはアインシュタインです。
間違いを笑わない、成功を誉める、間違いはプロセス、その間違いを社会(会社)でどうとらえるのか、そして間違いを恐れず行動することの意味、いろいろと含蓄ある言葉だと思いました。
【今月の1冊2024-⑩】
神(カムイ)の涙 / 馳星周
感動のヒューマンミステリードラマ
北海道東部に位置する屈斜路湖が舞台。
アイヌの木彫り作家に「弟子にしてください」若い男が訪ねてきた。初めは煙たがられていたが、木彫りを教わり、一緒に山に入るようになる。
しかし、男には誰にも明かせない過去があった。ある日、事件が起こる。
自然を尊んで生きる人々を背景に、故郷とは、家族とは、今を生きることとは……。
そんなことを問う作品。