採用情報
RECRUITスタッフの声(看護職員)
- <勤続1年目>
- 和田 愛子さん
地域包括ケアを展開していく
チーム医療の一員として、
これから研鑽を積んでいきたい
- なぜリハビリテーション病院(当院)をえらんだのか?
以前は急性期の総合病院で働いていました。脳神経外科や整形外科の患者様と関わっていましたが、在院日数の短縮化や急性期を脱したら回復を待たずにすぐにリハビリ病院に転院するという今の医療の現実を目の当たりにしました。急性期病院という限られた期間での患者様へのかかわりよりも、その後の在宅復帰をめざす患者様に対して、じっくりと患者様に向き合い、少しでも「支え」になるような看護をしていきたいという思いが強くなり、回復期病院への転職を決意しました。
今まで一般に浸透してきた回復期での治療、リハビリテーションという機能だけはなく、病院をハブとした「地域のふれあいを日常として育むみんなの家」の実現を目指している姿勢に共感し、自分でも在宅復帰に向けて切れ目ない医療・看護を提供する一翼を担うことができるのではないかと考えこの病院を選びました。
- 職場環境はいかがですか?
-
<良いところ>
とてもアットホームな職場であると感じています。日々の業務においては、医師やPT、OT、ST、MSW、栄養士、薬剤師等の多職種としっかり連携ができており、それぞれの専門的視点から患者様をとらえ、日々変化する患者様の状態について、疑問に思う事、情報収集、対応方法など常に相談できる体制が整っていると思います。
<今後、職場に期待すること>
創立が比較的古い病院であるために、医療機器に関して「旧式?(笑)」と感じる物も多くあります。使い方等に工夫や慣れは少し必要かな?と感じました。利便性の高い新しい機器導入を期待しています!
- 自身の目標は?
-
まず目標とする看護師像ですが、患者様の在宅復帰を目指していく上で、患者様の QOLを重視した関わりをもち、在宅を見据えた総体的な看護支援の力を身に付けていきたいと思っています。地域包括ケアを展開していくチーム医療の一員として、これから研鑽を積んでいきたいと思っています。
具体的な看護技術の目標としては患者様のスキンケアに興味があります。栄養状態やALDの状態で縟瘡リスクが高い方、またすでに縟瘡がある方が比較的多く入院されています。その患者様への対応は、「毎年アップデートされる」といってもよいほど、薬剤、被覆材、処置方法が進歩していきます。そういった情報をタイムリーにとらえ、知識・技術を吸収していき、最適な対処方法を獲得していきたいと考えています。
- <勤続7年目>
- 山谷 瑞穂さん
患者さんや周りのスタッフから
多くのことを吸収し、
多くの経験を積んで成長したい
- なぜリハビリテーション病院(当院)をえらんだのか?
千葉への引っ越しを機にクリニックで仕事を始めましたが、人間関係がうまくいかずに1ヶ月程度で退職しました。次は「人間関係が良い病棟!」を望み転職先を探しました。第一希望が内科でしたので、リハビリ病院というというのは未経験で不安がありましたが、「トライしてみよう」という思いで就職しました。残業が少ないことも後押しとなりました。
- 職場環境はいかがですか?
-
<良いところ>
働き始めは、脳や骨に関する知識不足から不安なことも多く、多職種連携のカンファレンスでは緊張の連続でした。ですが、スタッフの皆さんがとても優しく、困ったことには相談にのってくれて、アドバイスを頂ける。そして、かかわった患者さんがどんどん元気になり、車いすから歩いて退院した時は心から嬉しく思ったのを今でも覚えています。担当として、足りないことに落ち込むことは今でもありますが、患者さんの回復していく姿をみて、嬉しさ、楽しさ、パワーを頂けることに日々、充実した気持ちで仕事をしています。この病院の良いところ、それは何よりも「一緒に働く人の良さ!」、それが際立ちます。
<今後、職場に期待すること>
病院自体が数十年たち、老朽化は否めません。改装をしているため、病院内は明るく、きれいになっているのですが、将来的には建て替えを期待してしまいます。
それと、普段はリハビリ病院として専門性の高い医師がいるのですが、休日夜間などは外部の医師が当直することもあり、少し不安に思うこともあります。人間関係が素晴らしいだけに、この部分が充実してくるとありがたいです。
- 自身の目標は?
-
まだまだ回復期の看護師としても一人の人間としても足りない部分は多いので、患者さんや周りのスタッフから多くのことを吸収し、多くの経験を積んで成長出来たら良いな、と思っています。これからも楽しく仕事をしていきたいです!
- <勤続10年目>
- 森川 賢さん
最良の看護を考えるとともに
患者さんに寄り添う姿勢を崩さない
看護師になっていきたい
- なぜリハビリテーション病院(当院)をえらんだのか?
看護学校を卒業後、救急病院に勤務しましたが、あまりの激務に体調を崩し、その病院を退職することになりました。その時に、当時の上司から「回復期病棟のほうがむいているのでは?」との助言をいただきました。その言葉がきっかけとなり、回復期で勤務先を探してみたところ、今の病院にご縁を頂きました。
- 職場環境はいかがですか?
-
<良いところ>
職員同士が仲良く、回復期病棟ということからもぎすぎすした雰囲気がなく、穏やかな雰囲気の中で勤務しています。救急だと過度の緊張を強いられますが、ここでは空気がピリピリしていないので、適度な緊張感の中で仕事をしています。
<今後、職場に期待すること>
常勤の医師が整形やリハビリに特化した専門医なので、他科の医師が欲しいと思うことが時々あります。さまざまな合併症をもった患者さんがいるので、内科医の常勤がいると心強いです。
- 自身の目標は?
-
日々、患者さんと接していく中でいろいろなことが学べます。患者さんの問題点を明確にし、自分ができる最良の看護を考えるとともに、常に患者さんに寄り添う姿勢を崩さない看護師になっていきたいと思います。
スタッフの声(リハビリ職員)
- <勤続3年目>
- 三浦 菜々子さん
言語聴覚士(ST)
患者様にとって必要なリハビリを、
自信をもって提供できるようになりたい
- なぜリハビリテーション病院(当院)をえらんだのか?
この病院は92床という規模で、決して大きな病院ではありません。大病院で多くの患者 様と関わることも自分の経験値を上げるためには重要なことだと思いますが、小さい病院だからこそ、患者様とじっくりと、密にかかわることができると思い、そこに魅力を感じこの病院をえらびました。通勤の利便性も良いので決めました。
- 職場環境はいかがですか?
-
<良いところ>
リハビリだけでなく看護師さんにも話しかけやすく人間関係がとても良いと感じました。業務のことでADLの変更や相談事があっても躊躇せずに話しかけられます。
また、比較的残業が少なく定時で帰れること。休みも年間に120日ありますので、しっかりと休めON-OFFの切り替えがうまくできます。<今後、職場に期待すること>
設備環境が十分とは言えませんね。リハビリ機材や物品などをもっと充足してほしいと 感じます。もっと教材がそろうと、さらに効率的なリハビリができるのに。。。と感じてしまうことが残念です。そこは今後に期待です!
- 自身の目標は?
-
私はSTという立場で主に摂食・嚥下および発声・言語に問題のある患者様に関わっていますが、その時に「患者様に向き合う姿勢」を大切にしたいと考えています。
摂食・嚥下障害の患者様の一つの目標である「経口摂取」ができるという事は患者様の活力になります。すべての患者様が経口摂取できるようになるのは難しいかもしれませんが、可能な限り早期の訓練に患者様が積極的に取り組んで頂くにはどうしたらよいか、また発声・言語障害に関しては残存機能を最大限に生かし、患者様が家族や周りの人々と「その人らしく」生活していくにはどうすればいいのか、そのことを常に考えSTとして取り組んでいます。
まだまだ経験不足ですが、周りの先輩たちをみならい多くを吸収していき、患者様にとって必要なリハビリを、自信をもって提供できるようになりたいです。
- <勤続2年目>
- 山本 沙織さん
作業療法士(OT)
患者さんや周りのスタッフから
多くのことを吸収し、
多くの経験を積んで成長したい
- なぜリハビリテーション病院(当院)をえらんだのか?
以前は都内の急性期・回復期病院に勤務していました。子供が小学校に上がり、家庭環境が落ち着いたタイミングで近場での転職を考えていました。
これまでの経験を活かせて家庭との両立もできそうな環境、労働条件だったのでこの病院を選びました。
- 職場環境はいかがですか?
-
<良いところ>
他部署も含め、コミュニケーションがとりやすい職場だと思います。回復期は様々な職種で、それぞれが役割をもってかかわるチームアプローチなので、信頼できる人間関係は大切だと思います。チーム一丸となり連携して協働できています。また、子供ことなど家庭の事情でやむを得ず突発的にお休みをいただくこともありますが、周りのフォローに助けられママさんでも安心して働ける職場です。
<今後、職場に期待すること>
ベテランスタッフも在籍していますが、比較的若いスタッフ多く、日々成長している病院です。患者さまの満足度アップ、そしてスタッフ自身もさらに働きやすい環境づくりができるように、さまざまなことを前向きに改善、改良に取り組んでいます。
- 自身の目標は?
-
担当した患者様に責任を持ち、最大限のリハビリテーションを提供することでニーズを満たし、その先の生活へつなげることが患者様の目標であり、私の目標でもあります。決して簡単な事ではなく、悩みながらの日々ですが、患者様にかかわることで毎回勉強させていただいています。これからもスタッフ一人一人が同じ心持で患者様にかかわっていくことが大切であり、いつまでもその姿勢を継続したいと思います
- <勤続9年目>
- 加藤 智史さん
理学療法士(PT)主任
リハビリ課の主任として
職員が長く勤務できるよう、
働きやすい環境作りを心がけています。
- なぜリハビリテーション病院(当院)をえらんだのか?
患者様が良くなる過程の中で一緒にリハビリをしていきたいと考えたのが回復期を選んだ理由です。いくつかの回復期病院を見学しましたが、私が就職を考えたときはちょうど、この病院が療養型から回復期に転換するときでした。この病院が大きく変わる時は患者様の状態も多種多様でありスタッフの様相も大きく変わります。そんな時期、大変さはもちろんありますが、患者様に対応する際に一つの視点、考え方に固執することなく、広い視野が必要になり、その関わりが理学療法士としての自分自身を高めることにつながっていくのではないか?そう考えて就職を決めました。実際に患者様と関わっている職員をみても、とても雰囲気が良いと感じました。
- 職場環境はいかがですか?
-
<良いところ>
雰囲気がとても良いです。同職種のみではなく他職種とも相談しやすいところが良いところだと思います。チーム医療を実践するためにも話しやすい環境はプラスに働きます。何かあれば、遠慮なく上司に相談できる、良い意味で上司との距離が近いことも良いところの一つです。
<今後、職場に期待すること>
リハビリ物品が少なく感じる時があり物品の充実を期待します。
優先順位の高い物品から補充していただいていますが、すぐに補充することが困難な時もあり、そんな時は今ある物品を患者様のために工夫してリハビリを行う という知恵がついてきたと思います。
- 自身の目標は?
-
患者さまの将来まで考えて寄り添い、患者様に適したリハビリ・支援を常にバージョンアップして提供し続けることが理学療法士になってから持ち続けている目標です。そのために、予防・医療・介護・福祉の多岐にわたる分野の勉強を続けており、今は認定理学療法士になれるよう取り組んでいます。また、リハビリ課の主任として課内の職員が長く勤務できるよう、働きやすい環境作りを目標に積極的に職員の声に耳を傾けることを心がけています。