新着情報
INFORMATION
病院ブログ
院長の独りごち マイマウンテン=筑波山
筑波山は高々877mの低山ではあるが、晴れた日には山頂からは関東平野一円が見渡せ、東には霞ケ浦が光り輝き、西には丹沢山系や浅間山、北には那須岳も見渡せる。ラスボスの富士山も美しい。麓からはケーブルカーやロープウェイが連なり、休日になると親子やカップルなど大勢の登山者で賑わう。
今まで一番登ったことがある山で、恐らくは30回近くになるのではないだろうか。同じ山を登っていて飽きないのか?とよく聞かれるが、同じ山でも登山道もバリルートは無数にあるし、だいいち毎回天気も気温も異なり、道端に咲く花や樹木、遠くに見える景色も毎回異なる。路の状態だって、登りやすい日もあれば、雨や雪で滑りやすい時もある。
筑波山は麓から見ると独立峰のように見えるが、実は北に向かって山が連なっており、最近のお気に入りは、筑波山口からJR水戸線の岩瀬駅まで縦走する約30kmの長大ルート。最低でも9時間は掛かるが、山あり谷ありが延々と続くのは、まるで人生の縮図のよう。大自然や自分自身と静かに向き合えるのは、至福のひとときでもある。
夏場は暑くて体力的にキツいが、冬から春にかけこの季節は、筑波山の最高によい季節だと思う。ついこの前行ったばかりなのに、もう行きたくなっている自分がいる。
